Tag Archives: 役員

桜色の着物を意識して着てますハルマチ春待ち着物~じょかなんの春待ち堂

福岡の質屋ハルマチ原町質店 春待ち着物 吉積佳奈 桜色の着物

じょかなんの春待ち堂が桜色の着物を着る理由

なぜ、じょかなんの帯を桜色にしたのか?と申しますと
黒豆や黒胡椒や黒糖など 大人の黒×ココアの濃い茶色。
身体には良いものばかりですが見た目が可愛くない。。

そこで、黒や茶に似合う取り合わせの良い色はしかも
今までもよく目にして慣れしたんだ色の組み合わせは?
アポロチョコがすっと降りて来ました。先端の苺色^o^

洋服は甘くなり過ぎないよう黒で引き締める定石の
逆の発想です。桜色は アンチエイジングカラー。
老化防止の色を取り入れない理由はありません♡2

0代の頃は紫が好きでした。今はまだ紫には程遠い。
背伸びをせずに、ありのままを曝け出す。
桜色のチョイスはそんな気持ちの現れでもあります。

辻ヶ花 横に柄取りされた着物は背が低くみえるので
嫌われるのか?市場でめちゃくちゃ安かったのです。
暫く店に並べてましたがどなたにも見向きもされず💦

そんなわけで9,800円で 購入させていただきました。
着物をよくお召の粕屋町商工会女性部の女性役員さんから
「町長と語る会~新春のつどいで着てたの良かったわよ。」

思いの外、好評でした。四十のピンク、五十の赤。
なるべく綺麗な色を意識して身に付けられることを
おすすめします。元気で活き活きは気持ちから(^^)

着物は面積が広いのでどんな色目を選ぶか?
ここ、かなり大切です。簡単な方法としては
顏の顏の近くに色を置いて、顔色が悪く見えたら✕

「白」といっても色々な白があるように
「似合う色」に無頓着でいるのは✕です。
色選びの上手なお友だちと御一緒に御来店は成功の鍵。

ハルマチ原町質店のお買い場(春待ち着物)は
「着物好き様の御用達の店」でもあります♪
どうぞ、お気軽に覗いてください(^^

福岡粕屋JR原町駅前の質屋 ハルマチ原町質店
営業時間 朝10時~夜7時 定休日3賀日・GW・お盆
御自分でサッと着られる御指南 無料着付け教室して〼

博多招福菓子じよかなん( 除禍難) ハルマチ春待ち堂 火難除け~禍難除けのお菓子

博多招福菓子じよかなん( 除禍難) ハルマチ春待ち堂 吉積佳奈 桜色

博多招福菓子じよかなん( 除禍難) ハルマチ春待ち堂 博多織 五色献上

誰にとっても住みよい世の中になるための第一歩 男女共同参画について

男女共同参画会議(粕屋町)

誰にとっても住みよい世の中になるための第一歩 男女共同参画

Instagramから分かりやすいものをアップして下さっていたので
お借りしてきました。(制作者の方、使わせていただいております。)

数日前、粕屋町から要請を受け、町内企業枠 粕屋町商工会から
株式会社ハルマチ 代表取締役 吉積佳奈 出席してきました。

今回は、男女共同参画のアンケートをチェックする時間でした。
男性の育休について 早速、私の意見も反映させてくださっていました。

かつて、私の母(昭和14年生まれ)は「第一子が私が産むから、第二子は
貴方が。」くらいの変化がない限り、平等はあり得ないと言っていました。

「諦めていた」としか言いようがありません。それが、最近では、
随分、変わってきていると思います。少しずつ、良くなってきています。

【お願い】小さなことでも構いません。ご意見を頂戴できれば有り難いです。
今後の参考にさせていただきます。どうぞ、宜しくお願いします。