春待ち堂のじょかなん(禍難除けのお菓子)には
この厳選したココナッツオイルを使っています(^^)
健康志向の女性の皆様にご愛顧いただいております。
まだ、召し上がったことがない方、店舗前の
冷凍自販機ですぐお買い求めいただけますので
是非、トライしてみてください。ハルマチ 春待ち堂
〒811-2307 福岡県糟屋郡粕屋町原町1-3-1
電話092-939-1199 お店の場所 JR原町駅すぐ
春待ち堂のじょかなん(禍難除けのお菓子)には
この厳選したココナッツオイルを使っています(^^)
健康志向の女性の皆様にご愛顧いただいております。
まだ、召し上がったことがない方、店舗前の
冷凍自販機ですぐお買い求めいただけますので
是非、トライしてみてください。ハルマチ 春待ち堂
〒811-2307 福岡県糟屋郡粕屋町原町1-3-1
電話092-939-1199 お店の場所 JR原町駅すぐ
ここからは相変わらず、吉積佳奈の余談です(^^💦
粕屋町商工会女性部の前部長のお仕事はファッション関係で
いらっしゃるのでそのアンテナはかなり高くていらっしゃいます。
私の着ているものを「センスがいい。」と褒めてくださるので
豚もおだてりゃ木に登る状態です(^^
「今日のその落ち着いたピンクもよく似合っとうよ。」
「ありがとうございます。実は、粕屋町の集まりだから、
薔薇の着物と帯にしようと着て→しゃがんだら
ビリッってお尻がパンクしてしまって、急遽、着替えたんです💦
それで、集合時間に遅れてしまって、申し訳ありませんでした💦」
「そんなことあると?」「古い着物には有りがちなんです。
「ん?(どれのことかいな?)」
「絣やろ?ワンピースとお揃いの。」
「あれは、太宰府の参道にあるお店で、別々に買ったんですよ。」
「オーダーで作ってもらったものかと思いよった。」
あなたなら、何をリフォームしますか?
因みに、今のような蒸し暑いときの着物は「胴抜き仕立て」
にしておくと、身体に負担を掛けなくていいですよ(^^)
ファストファッションだけでは物足りない。だけど、
いきなりオーダーはハードルが高い方へ 春待ち着物のような
リサイクル着物でサスティナブルファッション楽しんでみませんか?
着物から何を作ってもらうか?このお話の続きはまたの機会に。
春待ち着物では 着物や帯を2,980円(税込)で御用意しています。
サイズが合えばお買い得!お買い物上手さま御用達の店(^^)
390円や980円ボックスも要チェック!お見逃しなく!
春待ち着物 福岡市郊外粕屋町JR原町駅前の質屋ハルマチ原町質店
〒811-2307 粕屋町原町1-3-1 電話 092-939-1199
定休日 お正月は3賀日・GW・お盆 営業時間 朝10時~夜7時
お忙しい中、ハルマチのホームページへようこそ(^^)
今日は春待ちボタンを作り始めた切っ掛けについて書きます。
SDGsという言葉が今ほどメジャーではなかった時代から
着物は元々サスティナブルなものでした。
イギリスにアンティークボタンの専門店があることを知りました。
ボタン一つが一万円。お宝の世界。質屋の私がクリエイティブな
活動をするならこれだと思ったのです。
着物にも 正絹くるみボタンがあります。
生地を楽しむボタンです。これは、たぶん、明治になって
洋装が入ってきたとき 革のナッツボタンからヒントを得て
誕生したのではないか?と、勝手に想像しています。
※正確な起源を御存知の方 教えてください。^o^汗
そのお誘いでした。御参加の方は何かしらの作家さんなのに
私だけ材料だけをお持ちするのは、あまりに芸がなさすぎる。。
と、思ったのです。
福岡市郊外粕屋町JR原町駅前の質屋ハルマチ原町質店は
大正時代から百年以上続く福岡の老舗質屋をルーツに持ち
質屋業に勤しむ傍ら、裏千家茶道を学生時代から習い
その間、ずっと着物でお稽古し続けてきた、経験に基づき
着物は得意です。着物もお取り扱いいたします。
捨てる前にお持ちください。物にも冥利があります。
活かす工夫をいたします。御要望があれば、
春待ちボタンの作り方もお伝えします。
御興味のある方はお気軽にご連絡ください(^^)
ハルマチ原町質店&じょかなんの春待ち堂 吉積佳奈
〒811-2307 福岡県糟屋郡粕屋町原町1-3-1
電話 092-939-1199 朝10時〜夜7時
御礼 おかげさまで ハルマチ春セール2023
コロナ明けのセールという感じで
沢山のお客様に御来店いただきました。
有り難うございました。喜びの悲鳴でした♪
次回はハルマチ夏セール2023で
お目に掛かれることを愉しみに致しております(^^♪
福岡市郊外粕屋町JR原町駅前の質屋ハルマチ原町質店
電話092-939-1199 営業時間 朝10時~夜7時
福岡市子ども病院 付き添い滞在施設
ふくおかハウス応援チャリティーバサー
2023年令和5年3月27日(月)12時~15時
大丸福岡天神店 エルガーラパサージュ広場
福岡市郊外粕屋町JR原町駅前にある質屋
ハルマチ原町質店&じょかなんの春待ち堂の
吉積佳奈も参加させていただきます(^^)
お時間が許しましたら、是非、どうぞ!
原町質店は昔ながらの質屋です(^^お気軽にご相談ください。
要らないときは → お買い取り
手放したくないときは → 質預かり
選べるところが → 質屋です!(^^)
本日の18金とプラチナ850のお買い取り価格と質預かり価格です。
査定も金性調べもすべて無料です。お気軽に御相談ください。
福岡の質屋ハルマチ原町質店 電話092-939-1199
福岡市郊外粕屋町JR原町駅前の質屋ハルマチ原町質店
本日の18金買取価格¥6,465- プラチナ850買取価格¥3,679-
お問い合わせ 電話092-939-1199 朝10時~夜7時まで
査定は相場で毎日変動します。どうぞチェックして下さい!
お時間やご遠方など距離の都合でご来店が困難なお客様に
「遠方買取(郵送買取)(宅配買取)」もご対応いたしております。
「遠方買取」の要領は「ホームページ」をよくご覧ください。
ハルマチ遠方買取ページ ⇒ https://harumachi.com/enpou/
※商品を送られる前に必ず「ご連絡」をお願いいたします。
福岡県公安委員会質屋営業許可第2070号/古物営業許可24790号
〒811-2307福岡県糟屋郡粕屋町原町1-3-1 電話092-939-1199
福岡の質屋ハルマチ原町質店(はるまちしちてん) JR原町駅前
金製品はプチ資産です(^^)♪ https://harumachi.com
貴金属は、いざと言うとき、強い味方になってくれます!
金やプラチナの指輪やネックレス、ブレスレット等の
アクセサリーは、壊れていたり、古臭くなっていない限り
むやみやたらと、手放すのは止めましょう! とはいえ
うーん。。これは要らないなぁ、、と思われる、「断捨離もの」
ご不要な貴金属がございましたら、ハルマチをご用命ください!
1gから査定します。手数料など諸費用一切掛かりません。
他よりハルマチの査定が安いときは、どうぞ教えて下さい!
ハルマチの高額査定は貴方の期待を裏切りません(^^)v♪
切れてしまったネックレス、ブレスレット、壊れた指輪、ブローチ
ペンダント、飽きてしまったジュエリー、片方だけになったピアスや
イヤリング、金時計、金杯、メガネフレーム、おりん等の仏具 他
ご不要なゴールド(金)、プラチナ(白金)製品が
タンスや引き出しに、眠ったままになっておられませんか?
福岡の質屋ハルマチ原町質店にドーンとお任せ!
株式会社ハルマチ原町質店 ⇒ https://harumachi.com
福岡県公安委員会 質屋営業許可第2070号 古物営業許可24790号
〒811-2307 福岡県糟屋郡粕屋町原町1-3-1 電話092-939-1199
年末年始の空き巣対策
帰省や旅行や入院などで御自宅を長期間空ける方は
貴重品を近くの質屋さんにお預けになると安心ですよ。
福岡市郊外粕屋町JR原町駅前の質屋ハルマチ原町質店
原町質店の店舗前に設置している冷凍自販機の枠が
「残り4枠」になりました!御興味のある業者様
お早目に御連絡ください!ハルマチ092-939-1199
東京在住の中学時代の友人(吹奏楽部の仲間)
彼の三連休は博多でリモートワークだったらしい。
博多駅からJR福北ゆたか線(篠栗線)に乗ったら
原町駅はすぐとはいえ 粕屋町にわざわざ来てくれて
じょかなんを冷凍自販機で買ってくれたなんて(T-T)
店が朝日を浴びている感じからして9時前くらい?
兎にも角にも有り難う^o^感謝
感激
雨霰
ハルマチ原町質店&じょかなんの春待ち堂 吉積佳奈
9月22日木曜日のことでした。骨董の市場に出張していると粕屋町商工会さんから「NHKから出演依頼がきましたので吉積さんを紹介しておきました。何時頃、戻られますか?」「では、夕方4時には店に戻るようにします。」電話を切った後、LINEで確認「ところで、NHKさんはどの番組のどの枠ですか?」「夕方の情報番組ロクいち内のふくびとです。」
ふくびと(福人)
確かに私は「福岡の人」やけど、そんな立派なコーナー、私で務まるとかいな。。役不足やない?いや、もう悩む暇はない。取材お引き受けしたんだから。ギリギリで店に戻ると、取材の方々が店前で撮り始めておられました。販売部にはお客様がおられたので奥に入って頂くことに。今日の今日なので、ろくな準備もないまま。。どんな編集になるのか楽しみです(^^♪
【放送】9月29日木曜日18時30分位 ロクいち「ふくびと」
「笑顔も大切なおもてなしですよ。」子ども茶道教室で力説する講師の吉積が実践できているか?「笑い」が取れているか?チェックしてやってください!笑 福岡博多の人らしい福々しい雰囲気をお届けできていたらいいのですが。。道半ば、56歳。福岡市郊外粕屋町JR原町駅前の質屋ハルマチ原町質店 コロナ禍に「じょかなん(除禍難)」の春待ち堂を二次創業した記録。
粕屋うまかもん&じょかなん冷凍自販機大作戦!
コロナ禍2020年12月創業→Withコロナ2022年7月質屋の店舗前に「冷凍自販機」を設置 只今、出店者様募集中です。冷凍自販機の可能性を一緒に体感しませんか? 御自慢のスイーツその他諸々 冷凍の利点を活かしたものを販売してみませんか? お問い合わせは ハルマチ原町質店&春待ち堂 電話092-939-1199 どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい。